事典ご利用にあたって |
|
解説
多年草とは、呼んで字のごとく一年以上の寿命をもつ草本、草花のこと。広義では多年生植物の表記が使われる。バラなどの木の観葉植物は多年生という表記を用いるが、野菜は木ではないので多年草という表記を用いる。
詳細
一年で枯れる事のおおい草だが、複数年間成長し続け、あるいは一定の大きさを維持した状態で種をつけるものを多年草と呼ぶ。複数年の寿命を持つということは越冬するという事でもあるので、植物によって様々なバリエーションの越冬手段を持つ。
また似た言葉として2年草というのも存在する。ただ、2年草というのは呼称に反して寿命は1年の場合もある。詳しくは2年草の項を参照。ちゃんと2年の寿命をもつ2年草は多年草でもある。
越冬
寿命が長い、ということは越冬が必要である。それぞれ地上部は枯れることが多いが、枯れない植物も存在する。ただし、気候や日照条件で1年草となる場合も多い。トウガラシ、トマトなどがいい例。多くの場合、原産国が熱帯にある場合に適用する。
- 球根として地中に残り、翌年に発芽するものが球根性植物
- 根だけ枯れずに地中に残り、翌年に発芽するものが宿根性植物
代表的な多年草
当サイトは野菜が中心なので、野菜で。
- 多くのユリ科(ニラ、ネギ、玉ねぎ、ニンニク、ラッキョウ等)。
- パセリ(厳密には2年草)
- アスパラ
|
おもしろ野菜関連コーナー
|
|
|
園芸百科事典 |
あ〜う |
あ |
い |
う |
え |
お |
か |
き |
く |
け |
こ |
さ |
し |
す |
せ |
そ |
た |
ち |
つ |
て |
と |
な |
に |
ぬ |
ね |
の |
は |
ひ |
ふ |
へ |
ほ |
ま |
み |
む |
め |
も |
や |
|
ゆ |
|
よ |
ら |
り |
る |
れ |
ろ |
わ |
|
を |
|
ん |
A〜Z |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
O |
P |
Q |
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
|
|
|
|
0〜9 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|