おもしろ野菜〜初心者向けのベランダ菜園〜
プランターで野菜栽培&園芸。オレガノの育て方。ベランダ家庭菜園!
プランター菜園・野菜の育て方 園芸百科事典 Q&A BBS リンク    
野菜の育て方 園芸百科事典 野菜栽培Q&A 質問と雑談 野菜リンク    
サイト開設から⇒  ユニークアクセス
 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  オレガノ栽培・育て方

オレガノ栽培・育て方

 

オレガノの特徴早見表

難易度 簡単
収穫量 非常に多い
収穫まで 3ヶ月
種まき
越冬
好む温度 暖かい気候
耐虫性 非常に強い
明るさ 半日日陰でも育つ
株の間隔 65型プランターに2株
クリックで共通の野菜を検索!

一般的な名称

オレガノ

>>楽天で『オレガノ』の種を探す! 

別表記・地方名

おれがの

画像付 品種例一覧
(楽天で購入も可能)
【ハーブ】 オレガノ  
ハーブの種「オレガノ グリーク 5袋セット」
分類 シソ科ハナハッカ属 多年草
オレガノの生態と特徴
種まきのタイミング 春に苗から育てるのが良い。または春から種まき。
種まき時の深さ 好光性種子なので発芽に光が必要。
5mm〜1cm程度土をかけ、軽く押し固めると良い。
あまり深いと発芽すらしない。
発芽率種 普通。
発芽に最適な気温 20〜25℃
発芽まで 約4〜5日
生育に最適な温度

15〜25℃前後

生育に最適な明るさ 日向が好ましいが半日日陰でも可能。
元肥/追肥 元肥はあると好ましい/発芽1ヵ月後から2週に1度液肥。
収穫まで 約3〜4ヶ月。
収穫の方法と回数 1年目よりも2年目以降の収穫量が多い。
必要になったら随時、葉を収穫。

収穫の目安

収穫までの日数参考。
食用にできる部位 葉。枝ごと利用しても良いが、ほどほどに。
越冬(降雪地方) 外では不可。霜や雪に弱い。室内に取り込んで越冬します。
越冬(非降雪地方)

可。霜や雪に弱いのでマルチ。関東以南はマルチ無しも可。

スポンサードリンク  
予想される病害 葉腐病 灰色かび病
予想される害虫 ハダニ アブラムシ

肉料理などに使う香辛料として有名な多年草のハーブです。
名前はマイナーかもしれませんが、香辛料としてはメジャー中のメジャー。
直接名前を知らなくても、あんな料理やこんな料理に利用されているので、
知らず知らずのうちにオレガノの恩恵に授かっているはずです。

代表的な料理としては、スパゲッティやピザなどのトマト系料理でしょうか。
あと、ホテルなんかで出る、リッチなオムレツとかにも入ったりしています。

  • シソ科の植物なので葉が茂りやすい品種です。
  • 他のシソ科と同様に、葉が茂りやすいわりには、そのまま放っておくと病気がちになります。
  • 適度に通気性を良くするためにも、葉や余分な茎を整理する必要があります。
  • 基本的に葉の収穫を怠らなければ大丈夫です。茂り過ぎない程度に随時収穫しましょう。
  • 葉が茂るのを嫌うのと同時に、土の多湿もキライます。水はけのよい土を利用しましょう。

■オレガノの育て方詳細■

元肥
■多年草なので元肥があると良いでしょう。
  もし与えていなくとも、追肥で補うことが可能です。

>>楽天で『元肥』を探す

<園芸用語辞典>

元肥
多年草
追肥

種まき
■気温が15℃くらいになったら、直径3cm、深さ5mm〜1cmの穴に種を3粒ずつ蒔きます。
  大きく成長するので、65型プランターだと2株が限度。
  発芽が込み合わないように、3粒の種同士の間隔は1.5cmにしましょう。
  品種によっては2〜3日ですぐ発芽しますが、20℃くらいになってから発芽する事が多いようです。

■蒔き終わったら思いっきり水をあげます。底から水が流れ出すくらい与えましょう。
  ただし、ここまで大量に水を与える機会はもうありません。最初で最後です。

■発芽まで3日〜7日ほど。
  注意して発芽までは土の表面を乾かさないようにし、発芽しやすいようにしましょう。
  また、その頃の水の与えすぎは禁物です

■発芽に光が必要です。日当たりが悪いのなら、土をかぶせずに水を与えてみましょう。
  種が流れ出すことを防ぎたいのなら、キッチンペーパーをかぶせて水をまきましょう。

>>楽天で『オレガノ』の種を探す! 

<園芸用語辞典>

種まき
発芽
65型プランター

日当たり

苗の植え付け
■まれに苗で販売されています。
  大きく成長するので、65型プランターだと2株が限度。

>>楽天で『オレガノ』の苗を探す!

<園芸用語辞典>


植え付け
65型プランター

 

間引き
■発芽し、本葉が出始めた頃、間引いて一本ずつにします。
  理想的な間引き方法はハサミで切り取る方法です。
  切り取るということは根元が土に残ることになるのですが、問題はありません。
  残す芽の根が傷つかない分、ハサミでチョッキンのほうが生育にはイイのです。

<園芸用語辞典>

間引き
本葉

芽欠き
■必要ありません。

<園芸用語辞典>

芽かき

追肥
■元肥があれば理想的ですが、無い場合には1週に一度液肥を与えます。
  元肥がある場合には2週に一度の液肥で十分でしょう。
  ただし、開花時期になると急激に栄養を使うので、1週に一度液肥を与えてください。

>>楽天で『追肥』を探す

<園芸用語辞典>

追肥
元肥
液肥
開花

摘心
■脇芽がどんどん伸びてきますが、脇芽をたくさん成長させて大きくさせるハーブです。
  どのくらいまで大きくするかによりますが、草丈15cm〜20cmになったころ、成長点を摘心します。
  その後脇芽が成長してきて脇芽がある程度育ったら摘心、これを何度も繰り返し株を大きくします。
  ちなみに、摘心して採れたオレガノも利用しましょうねw

<園芸用語辞典>

摘心
脇芽
ハーブ

オレガノ

支柱
■しっかりとしているので支柱は必要ありませんが、
  風が強いのなら、必要です。多年草なので大切に育てましょう。

<園芸用語辞典>

支柱
多年草

 

収穫
■株が大きくなるまでじっと待ち続け、2年目に収穫するのが好ましいハーブです。
  ただ、ぶっちゃけ我慢できない人ばかりでしょう。(私だけ?
  なので、種まきから3ヶ月後あたりから、摘心ついでに収穫しましょう!
  あまり収穫しすぎると、2年目の収穫に影響が出るので、ほどほどに。
 

<園芸用語辞典>

収穫

種まき

保存方法
■乾燥させてドライハーブ。

<園芸用語辞典>

保存

種の採り方
■実が成ったら放置。枯れてから乾燥させ、指でつぶせば種が出てきます。
  非常に細かな種なので、採るときには注意。

<園芸用語辞典>

採種

連作障害
■基本的に多年草なので、同じ場所で数年育てます。未確認。

<園芸用語辞典>

連作障害

気をつける事
■多湿を嫌います。水はけの良い土で育て、
  葉も茂り過ぎないように随時収穫して風通しを良くしましょう。

■降雪地方では野外で越冬できません。
  霜が頻繁に降りる地方、強烈な霜が降りる地方も越冬できません。
  どうしても・・・という場合は、家の中にとりこんで越冬させましょう。

■関東以南の霜が弱い地方では野外で越冬できます。

<園芸用語辞典>

多湿
水はけ

降雪地方
越冬

調理例
乾燥させて葉を利用します。生でも利用できますが、香りは乾燥させたほうが成熟します。
トマト類と相性がいいハーブなので、ピザやパスタに利用すると良いでしょう。
肉料理、特に豚肉の臭い消しとして各国で利用されています。


おもしろ野菜で使用させて頂いている土、肥料一覧
ゴールデン粒状培養土 野菜用14L ゴールデン粒状培養土 野菜用25L  【シザイ0116】

アイリスオオヤマ様が開発した、
野菜栽培に適した粒状の培養土です!
アイリスオオヤマ様とお仕事をする際、
好意で譲って頂きました!ひゃっほう!

当サイトではこの土のみを利用しています。

アイリスオオヤマ様に頂いた際、
5階まで運送屋さんがヒィヒィ言いながら
これを運んでくれました。すごい体力です。

水もちと水はけが良く、根のはりがすごい!
優れた水はけで虫もわかず、衛生的です。

バイオゴールド  240グラム    有機肥料!■天然有機肥料■バイオゴールドクラシック元肥 1.3kg 

天然肥料なのに、粒状で土にまくだけで手軽!
微生物も入っていて、土が豊かになるのです。
水に溶かせば一週間で液肥にもなります。

どんな野菜にも有効なので、簡単です。
化学肥料が嫌いな方にオススメです!

左のバイオゴールドの元肥バージョン。
土に混ぜ込んで使用します。元肥ですから。

驚くのは、入れすぎても過多にならない事。
それで虫が多くつく事もないですし、
根に触れても枯れません。すごいですよ!

野菜の育て方一覧

葉野菜の育て方 実野菜の育て方 根野菜の育て方 ハーブの育て方

 

 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  オレガノ栽培・育て方

 

当サイトはリンクフリーです。でも、相互リンクしていただけると管理人が喜びのあまり小躍りします。o(゜д゜=゜д゜)o
当サイトで掲載している背景、写真・イラスト・情報・文章・その他web素材の無断転載・複製、及び加工を禁止します。
また、それらは全てオリジナル制作した著作物であり、上記の禁止事項を発見した場合はあらゆる手段で阻止し、場合によっては法的手段を取ります。