おもしろ野菜〜初心者向けのベランダ菜園〜
プランターで野菜栽培&園芸。シソの育て方。ベランダ家庭菜園!
プランター菜園・野菜の育て方 園芸百科事典 Q&A BBS リンク    
野菜の育て方 園芸百科事典 野菜栽培Q&A 質問と雑談 野菜リンク    
サイト開設から⇒  ユニークアクセス
 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  シソ(紫蘇・大葉)栽培 育て方

シソ(紫蘇・大葉)栽培 育て方

 

シソの特徴早見表

難易度 超簡単
収穫量 非常に多い
収穫まで 2ヶ月
種まき
越冬 不可
好む温度 暖かい気候
耐虫性 非常に強い
明るさ 半日日陰でも育つ
株の間隔 65型プランターに2株
クリックで共通の野菜を検索!

一般的な名称

シソ

>>楽天で『シソ』の種を探す! 

別表記・地方名

紫蘇・大葉

画像付 品種例一覧
(楽天で購入も可能)
こぼれダネでも増える便利な青シソ■タネ■シソ 青シソ10ml
青しその芽(かいわれ系) 【周年・スプラウト専用の種】
【その他ツケナ】固定種 赤ちりめんしそ [春まき野菜のタネ]
分類 シソ科シソ属 1年草
シソの生態と特徴
種まきのタイミング 春に苗から育てるのが良い。または春から種まき。
種まき時の深さ 好光性種子なので発芽に光が必要。
5mm程度土をかけ、軽く押し固めると良い。
あまり深いと発芽すらしない。
発芽率種 非常に高い。ただし、蒔き方が正しければの話。
発芽に最適な気温 約20度〜25℃
発芽まで 約3〜7日
生育に最適な温度 約20度〜30℃
生育に最適な明るさ 日向が好ましい。日陰でも育つ。
元肥/追肥 元肥はあると好ましい/草丈20cmごろにから2週に一回追肥
収穫まで 苗からは約2ヶ月。種からは約3ヶ月。
収穫の方法と回数 必要な時に葉を一枚一枚。下部は硬いので、
真ん中あたりから収穫する。若葉はやわらかく、香りも良い。

収穫の目安

品種によるが、葉が20枚前後になったら。
食用にできる部位 葉・穂・実・種。乾燥させた場合は茎も食用に適す。
越冬(降雪地方) 不可
越冬(非降雪地方) 不可
スポンサードリンク  
予想される病気
(クリックで対策表示)
斑点病 さび病
予想される害虫
(クリックで対策表示)
ハダニ ヨトウムシ アザミウマ

虫に強く病気にもかかりにくい、苗からならば半日日陰でも育てられる、栽培初心者むけの野菜です。
葉、穂、実、種と、殆どすべてと言って良いほど食用に向き、大きく成長するのでプランターに一株育てておけば1年シソには困りません。
太い茎も乾燥させて砕けば調味料として利用できます。

青紫蘇、赤紫蘇、と沢山の種類がありますが、基本的に薬味として利用するのは青紫蘇。
赤紫蘇は梅干、漬物などの色づけや、香り付けに使われます。料理の彩りを鮮やかにするために使用されることも稀にあります。

  • 虫に強いと言っても、肥料を与えすぎると虫を呼ぶのは他の野菜と同じです。注意。
  • かわいそう、という理由で摘心(成長点を野菜全体の生育の為に切り取る事)を怠ると、小さく弱くなる上収穫量が減ります。
  • 生育初期の頃には成長が遅く、多少イライラしますが、あとあと巨大になるので落ち着きましょう。(笑

徒長しやすい野菜ですので、芽が小さい頃に混み合ったら、即間引きしましょう。
栄養を与えすぎるとアブラムシが付きます。見つけ次第撲滅しましょう。

シソの品種(クリックで詳細)
青シソ ちりめん赤シソ ちりめん青シソ
   

■シソの育て方詳細■

元肥
■生育期間が長く、大きく育てたいのであれば、必要となります。
  正直、堆肥やらを使うと虫の問題やらがあるので、
  プランターで育てる限り、市販の元肥を買った方が隣人のためにも良いでしょう。
  当サイトでは肥料焼けもしない、無添加完熟肥料の『バイオゴールド元肥』を使用しています。

■元肥が豊富な豊かな土が望ましいと思われますので、
  『巨大シソ』にしたい方は元肥をしっかりほどこしましょう!

>>楽天で『元肥』を探す

<園芸用語辞典>

元肥
生育期間
肥料焼け
堆肥
完熟肥料

種まき
■推奨発芽気温20℃〜25℃と高めです。
  ビニールポットに蒔き、室内のたんすの上など、
  高い位置に置いておくと暖かい為発芽しやすくなります。
  室内で先に芽を出させ、10℃くらいの頃に植えつけるのもいいと思いますYO

■基本的に直播きの際は点蒔きですが、プランタなのでばら撒きでも問題ありません。
  沢山芽シソを食べたい人はばら撒きで!(笑

■65型プランターに2株がちょうど良いので、直播きする際には心がけましょう。

■好光性の種なので、薄く土をかけないと発芽すらしません。
  約5mmの薄い土をかけるのが良いでしょう。

>>楽天で『シソ』の種を探す! 

<園芸用語辞典>

種まき
発芽
ばら蒔き
点蒔き
直播き
好光性種子

苗の植え付け
■若芽の頃から徒長しやすい野菜なので、苗から育てると非常に楽に育てられます。
  苗を購入後、すみやかに植え付けましょう。

<園芸用語辞典>


植え付け
若芽

 

間引き
■初めのウチは徒長しやすいので混み合ってきたらすぐに間引きしましょう。
  油断するとあっという間に徒長しますので注意が必要です。
  徒長すると成長が遅くなります。蒔きすぎた場合はせっせと間引きしましょう。

■ちなみに、込み合ったまま放置するとまったく成長しません。

■非常にデカくなるので、65型プランターに2株というのを目安に。

<園芸用語辞典>

間引き
徒長
込み合う
65型プランター

追肥
■元肥があれば草丈20cmの頃から2週に一度追肥をします。

■元肥が無かった場合は、1週に一度の追肥でも良いでしょう。

■窒素成分が多い肥料を使うことをオススメします。
  実野菜などに有効な肥料を使うと、穂が出やすくなってしまって葉が硬くなります。

>>楽天で『追肥』を探す

<園芸用語辞典>

追肥
草丈
窒素
肥料
葉野菜
実野菜

摘心
■より葉を多く収穫するため、摘心を行うと良い野菜です。

■日照時間や生育状況にもよりますが、
  とりあえず徒長していないシソで20cm程の高さ(5節〜7節くらい)まで成長したら、
  成長点(茎の先端)を切り、てっぺんの成長を止めます。

■上に伸びることの出来なくなったシソは横に脇芽を伸ばしますので、
  それをほったらかしてドンドン成長させましょう!(・ω・*)

■より多く、長く収穫を楽しみたい場合は、
  その出てきた脇芽を3節〜4節目でさらに摘心します。すると、さらに脇芽が出てきます。(笑
  脇芽を摘心してそこから出てくる脇芽をさらに摘心して…
  と繰りかえすと確かに大きく成長しますが、根を沢山張る為の土も多く必要です。
  当サイトではもともと65型プランターに2株を推奨していますが、
  ちょうど良いか、もしかしたら足りないかもです。
  3、4、5株等、2本以上を一つの65型プランターで育てると土が足りなくなり、
  うまく脇芽が伸びない可能性があります。

<園芸用語辞典>

摘心
日照
生育
徒長

成長点
脇芽
65型プランター


支柱
■茎が太く、しっかりとしているので支柱は通常必要ありません。

<園芸用語辞典>

支柱

 

収穫
■芽シソ→発芽したばかりのシソの芽。香りが強く、おいしいです。
■葉シソ→一般的に売ってるシソ(大葉)ですね。
        薬味や巻寿司などに使用するのが一般的でしょうか。
■穂シソ→花が咲いている、咲いていないにかかわらず、
       穂は先端から穂の根元まで食べられます。実も食べられます。

  ただ、穂を成長させてしまうと葉が硬くなりますので、
  葉を沢山収穫したい方は穂が出てきたら片っ端から摘み取ってください。
  しょうゆにつけこみ、ご飯に乗っけて食べたり、
  みじん切りにして味を調え、俗に言う「ゆかり」を作ることができます。

<園芸用語辞典>

収穫
薬味


保存方法
■塩漬け、しょうゆ漬けで長期保存可能。

<園芸用語辞典>

保存

種の採り方
■花が咲き終わると実が出来ます。
  熟した実を切り取って乾燥させた後、あるいは切り取らないまま自然に枯れた後に、
  手のひらに載せて軽く指でチカラを加えると、簡単に実が割れて種が出てきます。

■非常に小さい種なので、実際に種を取ろうとしても、
  乾燥した実のクズなのか、種なのかよく識別できません。(ぉぃ

<園芸用語辞典>

採種


連作障害
■特に気にする必要はありません。
  翌年からこぼれタネで増える場合もあります。
  また、自家採種した第2世代のタネから育てると、
  病気にかかりにくく、虫が寄り付きづらいシソになります。

<園芸用語辞典>

連作障害
こぼれ種
病害
虫害

気をつける事
■サビ病にかかる場合があります。いわゆる風通しのわるい状態に多発。
  随時収穫していればそのような状態にはなりません。

■株間は最低でも20cm以上開けといたほうが吉。ものすごいデカくなります。
  プランタだと狭いもんだからびっしり蒔きがちですが、
  シソは横にも縦にも広がる野菜なので株間を開けておきましょうねw
  1株でも結構真剣に悩むくらい収穫できちゃいますので。(笑
  オススメの株間は65型プランターに2株です。

  アブラムシ、ハムシがたまーに付きます。かなり稀。

<園芸用語辞典>

サビ病
収穫
株間
アブラムシ
ハムシ

調理例
炒め物、汁物、お浸し、漬物。

■葉→生食、さしみの付け合せ、混ぜご飯、天ぷら、味噌に蒔いて揚げる、キムチ
■穂→しょうゆ漬け、ゆかり
■芽→サラダ、生食、付け合せ


おもしろ野菜で使用させて頂いている土、肥料一覧
ゴールデン粒状培養土 野菜用14L ゴールデン粒状培養土 野菜用25L  【シザイ0116】

アイリスオオヤマ様が開発した、
野菜栽培に適した粒状の培養土です!
アイリスオオヤマ様とお仕事をする際、
好意で譲って頂きました!ひゃっほう!

当サイトではこの土のみを利用しています。

アイリスオオヤマ様に頂いた際、
5階まで運送屋さんがヒィヒィ言いながら
これを運んでくれました。すごい体力です。

水もちと水はけが良く、根のはりがすごい!
優れた水はけで虫もわかず、衛生的です。

バイオゴールド  240グラム    有機肥料!■天然有機肥料■バイオゴールドクラシック元肥 1.3kg 

天然肥料なのに、粒状で土にまくだけで手軽!
微生物も入っていて、土が豊かになるのです。
水に溶かせば一週間で液肥にもなります。

どんな野菜にも有効なので、簡単です。
化学肥料が嫌いな方にオススメです!

左のバイオゴールドの元肥バージョン。
土に混ぜ込んで使用します。元肥ですから。

驚くのは、入れすぎても過多にならない事。
それで虫が多くつく事もないですし、
根に触れても枯れません。すごいですよ!

野菜の育て方一覧

葉野菜の育て方 実野菜の育て方 根野菜の育て方 ハーブの育て方

 

 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  シソ(紫蘇・大葉)栽培 育て方

 

当サイトはリンクフリーです。でも、相互リンクしていただけると管理人が喜びのあまり小躍りします。o(゜д゜=゜д゜)o
当サイトで掲載している背景、写真・イラスト・情報・文章・その他web素材の無断転載・複製、及び加工を禁止します。
また、それらは全てオリジナル制作した著作物であり、上記の禁止事項を発見した場合はあらゆる手段で阻止し、場合によっては法的手段を取ります。