おもしろ野菜〜初心者向けのベランダ菜園〜
プランターで野菜栽培&園芸。きゅうりの育て方。ベランダ家庭菜園!
プランター菜園・野菜の育て方 園芸百科事典 Q&A BBS リンク    
野菜の育て方 園芸百科事典 野菜栽培Q&A 質問と雑談 野菜リンク    
サイト開設から⇒  ユニークアクセス
 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  きゅうり(キュウリ)栽培・育て方

きゅうり(キュウリ)栽培・育て方

 

きゅうりの特徴早見表
難易度 超簡単
収穫量 非常に多い
収穫まで 2ヶ月
種まき
越冬 不可
好む温度 暖かい気候
耐虫性 非常に強い
明るさ 半日日陰でも育つ
株の間隔 65型プランターに2株
クリックで共通の野菜を検索!

一般的な名称

きゅうり

>>楽天で『きゅうり』の種を探す! 

別表記・地方名

キュウリ・胡瓜

画像付 品種例一覧
(楽天で購入も可能)
スライスキュウリ【春まき・野菜のたね】  
シャキットキュウリ【春まき・野菜のたね】
霜知らず地這きゅうり
白キュウリ・メッツォ
分類 ウリ科キュウリ属 1年草
きゅうりの生態と特徴
種まきのタイミング 春に苗から育てるのが良い。または春の暖かい頃種まき。
種まき時の深さ 嫌光性種子なので深く。約1〜2cm程度。
発芽率種 普通。
発芽に最適な気温 20〜25℃
発芽まで 約3〜7日
生育に最適な温度 20℃〜30℃
生育に最適な明るさ 日向。半日日陰だと収穫量は大幅に落ちる。
元肥/追肥 元肥は必要/本葉5枚頃から1週に1回。またはお礼肥。
収穫まで 種蒔きからおよそ60日後から随時。意外と早い。
収穫の方法と回数 一つ一つていねいにハサミで切る。1株から3〜15本ほど。
数日であっという間に大きくなるので、見逃さないように。

収穫の目安

スーパーで売っているようにミドリ色の頃収穫。
食用にできる部位 実。
越冬(降雪地方) 不可
越冬(非降雪地方) 不可
スポンサードリンク  
予想される病害 うどんこ病 モザイク病 べと病 つる枯病 つる割病 炭そ病
予想される害虫 ハモグリバエ ハムシ アブラムシ アザミウマ

さて、いよいよキュウリのご紹介。おまたせ致しました。
サラダに、漬物に大活躍。変わった調理法では煮物にも使えたりと、大人気です。

  • よくばって65号プランターに3株とか4株とか植えると、収穫量がアホみたいに減るので2株にしましょう。
  • キュウリは水分命です。実がなり始めた頃に水分が不足すると実が曲がります。
  • 強風に弱い貧弱野菜。高層マンションなどの強風が発生する場所では難しいのが難点。頑張って支柱をたてて育てよう!
  • アスファルトにプランターを置いている場合、日光の照り返しで葉が白く日焼けする事があります。ゴザを敷くなどして解決。

と、ざっと今挙げただけでも、キュウリはかなり神経質な野菜だとお分かりいただけると思います。
特に風には注意。ある程度成長すると支柱を立てれば折れたり枯れたりする可能性は減りますが、
支柱を立てられない苗の頃は風に弱いなんてものじゃありません。弱すぎます。
ムリして小さい支柱を立てるなりして、がんばりましょう。

  • キュウリはほかの野菜と違い、各部位の呼び方が違います。呼び方は下記の通り。
  • 一番太い茎を親づる、
  • 親づるから脇芽のように出る茎を子づる、
  • 子づるから脇芽のように出る茎を孫づると呼びます。

■きゅうりの育て方詳細■

元肥
■生育初期の頃に丈夫に育てるため、そして実を多く付けるためにも元肥は必須です。
  これがあると無いとでは大分違います。

>>楽天で『元肥』を探す

<園芸用語辞典>

元肥
生育初期

種まき
■気温15〜20℃の頃、3、4粒ずつ点まきし、覆土します。深さは約1cm。
  外気温が20〜25℃になったら勝手に芽がでてきます。(ぉぃ
  温度に敏感な発芽をする野菜です。
※ポットで苗を育てている場合も同様です。

■元肥を用意したほうが吉です。
  種を蒔くor苗を植える1週間くらい前に、土全体に薄めの肥料を与えておきましょう。
※ポットで苗を育てている場合も同様です。ポットだけでなく、植え付け予定のプランターの土にも元肥を与えておきましょう。

>>楽天で『きゅうり』の種を探す! 

<園芸用語辞典>

種まき
発芽
点蒔き
外気温
ビニールポット
元肥

肥料
プランター

苗の植え付け
■普通は苗から育てます。多いからホームセンターでもけっこう安く売っているはず。

■かぼちゃに接ぎ木したキュウリは丈夫なので、初心者向き。
  でも一説によると、かぼちゃに接ぎ木したことによってキュウリの味が変化するそうです。
  スーパーでも食べられないような昔キュウリを食べたい人は、
  種から育てるか接ぎ木されていないキュウリの苗から育てると吉。

>>楽天で『きゅうり』の苗を探す!

<園芸用語辞典>


植え付け
かぼちゃ
接ぎ木
きゅうり

間引き
■病弱な芽を間引くのですが、キュウリには間引きのタイミングが2回もあります。
  キュウリはデリケートな野菜です。より丈夫な苗を残す為の作業なのでがんばりましょう!

@発芽直後−−発芽してすぐに、良い苗を残して苗を一箇所2本にします。
A本葉3、4枚頃ーーよく成長し、葉や茎がキレイな苗を残し、苗を一箇所1本にします。

※ポットで苗を育てている場合も同様です。

<園芸用語辞典>

間引き
徒長

芽欠き
■芽欠きは必要です。摘心と一緒なので摘心の項目を参照。

<園芸用語辞典>

脇芽

追肥
■本葉が5枚程度になった頃から1週間に一度追肥を与えます。

■また、キュウリを収穫したらお礼肥として少量の肥料(主にリン酸やカリ)を与えると良いでしょう。

>>楽天で『追肥』を探す

<園芸用語辞典>

追肥
本葉
お礼肥
リン酸
カリ

摘心
■正規の方法で育てようとすると、摘心を多くしなければならない野菜です。
  ちょいとメンドクサイです…つд`)
  しかもキュウリの品種によってはその摘心の方法も変わります。

■すべての品種でいえる事ですが、親づるに生える葉は取ったらダメでございます。
  子づるとその葉は以下の状況にあわせて取ります。


◆『節なり』、または『一本立ち』という表記のあるキュウリ(春キュウリ)◆

* 親づるの5節目まで−−子づる、花(つぼみ含む)をまるごと芽欠きします。
* 親づるの6節目以降−−子づるが出てきたら、葉2枚を残して生長点を摘心します。
* そして、それを繰り返していきます。

◆『飛びなり』、または『三本立ち』という表記のあるキュウリ(夏キュウリ)◆

* 親づるの4節目まで−−子づる、花(つぼみ含む)をまるごと芽欠きします。
* 親づるの7節目を摘心し、親づるがそれ以上成長しないようにします。
* 親づるの5節目と6節目と7節目に残した子づるを伸ばし続けます。
これが三本立ち(子づる3本)と呼ばれる所以です。
* また、子づるに出てくる孫づるは全て、葉2枚を残して成長点を摘心します。

※各方法については今後画像を用意する予定です。

■さぁ、恒例となりました発言ですが、別にこんな事しなくても実はなります。
  でもそれだとあんまり実が取れないので、キュウリだけはがんばったほうがイイかも、ですw

<園芸用語辞典>

摘心
脇芽
親づる
子づる
孫づる
点蒔き
本葉
双葉
節なり
一本立ち
三本立ち
成長点

支柱
■品種や育て方によって高さはかわりますが、地這いキュウリ以外は支柱が必要です。

■大人の肩くらいの高さの支柱を最低3本は用意しましょう。
  キュウリ用のネットと専用の支柱がセットで販売していることもあります。

<園芸用語辞典>

支柱
支柱立て
ネット
地這い

収穫
■スーパーで売っているサイズよりもやや小さめのサイズで収穫すると、沢山収穫できます。

■欲張らずに適切なサイズでとっとと収穫しないと重さで全体が倒れたり、最悪折れたりします。

■花がボトッと落ちてから実が収穫できるようになるまで10日もありません。
  あっという間に大きくなりますので、取り忘れに注意。
 

<園芸用語辞典>

収穫
薬味

保存方法
■生のままの長期保存には向きません。冷凍も聞いたことがありません。
  塩につけて塩漬けにするか、酢に漬けてピクルスにすれば長期保存可能。

<園芸用語辞典>

保存
塩漬け
ピクルス

種の採り方
■キュウリを収穫せずに放置。ヘチマ的なサイズに生長します。
  やがて黄色くなり、枯れたら実を取り、乾燥させてから種を取ります。

<園芸用語辞典>

採種

連作障害
■連作障害バリバリ。同じ土では2〜3年育ててはいけません。
  どうしても、という人は土を消毒しましょう。

<園芸用語辞典>

連作障害
土の再利用

気をつける事
■水が不足するとキュウリの実がまがり、まがりキュウリになります。

■ハダニが発生しやすいので、注意。発生すると葉が白くなります。

■苗の頃に水を与えすぎると、根から腐って枯れます。
  水を大量に与えるのは実がなるようになってからです。

■風に弱いので注意。キュウリのつるの役目は全体を支えるという役目もありますが、
  スプリング(ばね)の役目もしています。
  だからキュウリのつるはクルクルしてるんですね。納得。

■根が浅く成長する野菜です。だからなのか、なんとコイツ日光大好きなくせに高温に弱いんです。
  株元の土をワラで覆うとイイ感じです。

<園芸用語辞典>

水不足
ハダニ
根腐れ
つる
ワラ

調理例
サラダ、漬物。
サンドイッチなんかに最高です。
火を通しても意外とイケます。


おもしろ野菜で使用させて頂いている土、肥料一覧
ゴールデン粒状培養土 野菜用14L ゴールデン粒状培養土 野菜用25L  【シザイ0116】

アイリスオオヤマ様が開発した、
野菜栽培に適した粒状の培養土です!
アイリスオオヤマ様とお仕事をする際、
好意で譲って頂きました!ひゃっほう!

当サイトではこの土のみを利用しています。

アイリスオオヤマ様に頂いた際、
5階まで運送屋さんがヒィヒィ言いながら
これを運んでくれました。すごい体力です。

水もちと水はけが良く、根のはりがすごい!
優れた水はけで虫もわかず、衛生的です。

バイオゴールド  240グラム    有機肥料!■天然有機肥料■バイオゴールドクラシック元肥 1.3kg 

天然肥料なのに、粒状で土にまくだけで手軽!
微生物も入っていて、土が豊かになるのです。
水に溶かせば一週間で液肥にもなります。

どんな野菜にも有効なので、簡単です。
化学肥料が嫌いな方にオススメです!

左のバイオゴールドの元肥バージョン。
土に混ぜ込んで使用します。元肥ですから。

驚くのは、入れすぎても過多にならない事。
それで虫が多くつく事もないですし、
根に触れても枯れません。すごいですよ!

野菜の育て方一覧

葉野菜の育て方 実野菜の育て方 根野菜の育て方 ハーブの育て方

 

 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  きゅうり(キュウリ)栽培・育て方

 

当サイトはリンクフリーです。でも、相互リンクしていただけると管理人が喜びのあまり小躍りします。o(゜д゜=゜д゜)o
当サイトで掲載している背景、写真・イラスト・情報・文章・その他web素材の無断転載・複製、及び加工を禁止します。
また、それらは全てオリジナル制作した著作物であり、上記の禁止事項を発見した場合はあらゆる手段で阻止し、場合によっては法的手段を取ります。