おもしろ野菜〜初心者向けのベランダ菜園〜
プランターで野菜栽培&園芸。小松菜の育て方。ベランダ家庭菜園!
プランター菜園・野菜の育て方 園芸百科事典 Q&A BBS リンク    
野菜の育て方 園芸百科事典 野菜栽培Q&A 質問と雑談 野菜リンク    
サイト開設から⇒  ユニークアクセス
 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  小松菜(コマツナ)栽培 育て方

小松菜(コマツナ)栽培 育て方

 

小松菜の特徴早見表
難易度 超簡単
収穫量 多い
収穫まで 1ヶ月
種まき 年中
越冬 非降雪地方のみ
耐熱性 涼しい気候
耐虫性 弱い
明るさ 日向が好ましい。
株の間隔 5cm〜10cm
クリックで共通の野菜を検索!


一般的な名称

小松菜

>>楽天で『コマツナ』の種を探す! 

別表記・地方名

こまつな・コマツナ

画像付 品種例一覧
(楽天で購入も可能)
【コマツナ】 タキイ交配 菜々美 [春まき野菜のタネ]
【コマツナ】 カネコ交配 よかった菜 [秋まき野菜のタネ]
【コマツナ】 ノウリン交配 江戸の夏 [春まき野菜のタネ]
分類 アブラナ科アブラナ属 1年草または2年草
小松菜の生態と特徴
種まきのタイミング 雪さえなければ一年中可能。春の初め秋の初めが望ましい。
種まき時の深さ 発芽に光が必要。5mm程度土をかけ、軽く押し固めると良い。
発芽率 品種によるが、非常に高い。
種の日光への性質  
発芽に最適な気温 約15度〜20℃(高温だと発芽率が低下
発芽まで 約3日
生育に最適な温度 約15度〜20℃
生育に最適な明るさ 日向が好ましい。日陰でも育つことは育つ。
収穫まで 約一ヶ月。日光の強さや肥料により、2ヶ月から3ヶ月かかる。
収穫の方法と回数 必要な時に葉を一枚一枚か、株元から丸ごと。

収穫の目安

草丈20cmになった頃が良い。大きくなりすぎると堅い。
食用にできる部位 葉・茎・トウ トウ立ちした場合、天ぷらにすれば美味。
越冬(降雪地方) 不可
越冬(非降雪地方) 地方により外で越冬可能。
マイナス2度程度なら耐えられるが品種による。
スポンサードリンク  
予想される病害 白さび病・炭そ病・萎黄病
予想される害虫

アブラムシ ハムシ ヨトウムシ アオムシ コナガ

スーパーでもよく販売されている、代表的な野菜です。年中栽培できます。
といっても、強すぎるマイナス気温には耐えません。せいぜいマイナス前半。

濃厚な味のある野菜で、葉はやや厚みがあり、油っぽい炒め料理によく合います。
やや虫が付きやすいのが難点ですが、肥料を控えてあまり与えなければ虫は最小限に抑えられます。

これからプランター栽培を始めてみよう!という方には最適のお手軽野菜です。
株ごと引っこ抜いて収穫する他に、一枚一枚必要な分だけ外側からちぎって収穫する事も可能なので、プランター向きです。
成長が早く、およそ30日で収穫できますので、成長を見るのが楽しい野菜です。(・ω・*)

コマツナの品種(クリックで詳細)
サラダコマツナ系 ミニコマツナ系 ちぢみコマツナ系
     

■小松菜の育て方詳細■

元肥
■あれば好ましい程度。
  生育期間が短いので、もともと栄養が多い土ならば必要ありません。
  黒土や腐葉土を混ぜて作ったオリジナルの土なら、土が無肥料状態なのでさすがに肥料が必要です。
  市販の野菜栽培用の土(肥料成分入り)であれば、必要ありません。

>>楽天で『元肥』を探す

<園芸用語辞典>

元肥
有機質
黒土
腐葉土
土作り
野菜用の土
無肥料

種まき
■霜が降りる程度であれば種を蒔いても問題のない品種もあるようです。

■基本的にはすじ蒔きすることになってますが、ばら蒔きしても問題はありません。
  というかプランタという狭い環境下で筋蒔きはつらいです。どうせなら沢山たべたいですよねw
  ただ、ばら蒔きの場合、間引きが恐ろしく面倒になりますが・・・!

■適当にぱらぱらと蒔き、覆土します。5mm〜1cm未満の薄い覆土をしましょう。
  3〜5日で芽が出ます。寒ければもっと時間がかかります。
  購入したばかりの土や久しぶりに使う土はすぐに乾きますので、
  覆土を終えたら思いっきり水をあげてください。
  (タネが流れないように注意!)
  芽が出るまでは土の表面を乾かさないように、朝、夕と適度に水撒きをします。

■肥料は特に必要ありません。
  あればあったで成長は早くなりますが、寿命が短くなります。植物全般に言えることですが。
  肥料が必要な植物を育て終わったあとに小松菜や葉野菜を蒔くと、ちょうど良いくらいですねw

>>楽天で『コマツナ』の種を探す! 

<園芸用語辞典>

種まき

品種
すじ蒔き
ばら蒔き
プランター
間引き
覆土
発芽


肥料
小松菜
葉野菜

苗の植え付け
■通常、小松菜は直接プランターに種をまいて育てるので、植え替えの必要はありません。

<園芸用語辞典>


植え付け
プランター
直播き

間引き
■まずは発芽したての芽を間引きします。
  最低でも、ぎりぎり葉が触れ合うか触れ合わないかくらいまで間引きしましょう。

■ちなみにこの最初の間引きを怠ると、以後小松菜は徒長しやすくなりますのでお気をつけ下さい。

■あとはその要領で随時間引きを繰り返します。
  10cmくらいまでは生食にむいているので、是非サラダにして食べてみてください。虫食いはよく洗って汁物にしましょう。

<園芸用語辞典>

間引き
発芽
徒長
生食

追肥
■特に必要としませんが、草丈10cmになった頃に1度追肥するとしっかりとした小松菜になります。

■葉野菜なので、窒素分を多めに含む肥料が適しているでしょう。

>>楽天で『追肥』を探す

<園芸用語辞典>

追肥
葉野菜
窒素
肥料

摘心
■必要ありません。
  摘心ではありませんが、トウが発生したら早急に摘み取りましょう。
  花が咲くと全体が硬くなり、葉が食べにくくなります。
  トウをてんぷらにする為、あるいは種を取るため以外の理由でトウを生長させる意味はありませんので、
  大きくなってしまう前、小さいうちにトウを摘み取ってしまいましょう。

<園芸用語辞典>

摘心
トウ

摘み取る

支柱
■必要ありません。

<園芸用語辞典>

支柱

収穫
■葉の根元から計って20cm頃が食べごろです。
  収穫せずにしばらく経つとトウが立ってきます。
  このトウも天ぷらなどにして食べられますので、お試しください。

<園芸用語辞典>

収穫
トウ

保存方法
■長期保存に向きません。食べるときに収穫するようにすれば保存方法に悩まなくても済みますよ!

■それでもどうしても保存したい人は、一度サッとお湯に通して、凍らせて保存しましょう。
  生で冷凍すると解凍したときにベシャベシャになるので、一旦火を通すのです。葉野菜は共通。

<園芸用語辞典>

保存
解凍
葉野菜

種の採り方
■花が咲き終わると実が出来ます。
  熟した実を切り取って乾燥させた後、あるいは切り取らないまま自然に枯れた後に、
  手のひらに載せて軽く指でチカラを加えると、簡単に実が割れて種が出てきます。

<園芸用語辞典>

採種



連作障害
■殆んどありません。
  が、無いわけではないので、せいぜい年2回にとどめておきましょう。
  病気というよりも虫害の連作障害が起こりやすくなる可能性があるからです。

■私は連続3回作って3回目は全て虫に食べられた苦い思い出があります・・・(笑
  ほかの葉野菜と交互に育てる、というのもイイですね。
  ですが、次も、その次もアブラナ科の野菜なら意味は無いと予想されます。
  虫害も病気も、ほとんど似たような症状が多く、アブラナ科は共通の害虫や病気が多く存在するからです。
  アカザ科のほうれん草を育てたりしてはいかがでしょうか。

<園芸用語辞典>

連作障害
連作
虫害
葉野菜
アブラナ科
アカザ科
病害

気をつける事
■とにかく虫が付きやすい野菜です。
  夏場にも育てたい!という方は、目の細かいネットで覆うようにしましょう。
  この時ネットとプランタにわずかなスキマがあると、虫が入り込み、虫カゴのように大繁殖してしまいかねないので、注意が必要です。
  無肥料、無耕作でもよく育ちますが、少量でも水を毎日与えないと虫が発生しやすくなります。

<園芸用語辞典>

虫害
ネット

無肥料
無耕作

調理例
炒め物、汁物、お浸し、漬物。
スーパーでもよく売っているので、調理方法では困らないでしょう!



おもしろ野菜で使用させて頂いている土、肥料一覧
ゴールデン粒状培養土 野菜用14L ゴールデン粒状培養土 野菜用25L  【シザイ0116】

アイリスオオヤマ様が開発した、
野菜栽培に適した粒状の培養土です!
アイリスオオヤマ様とお仕事をする際、
好意で譲って頂きました!ひゃっほう!

当サイトではこの土のみを利用しています。

アイリスオオヤマ様に頂いた際、
5階まで運送屋さんがヒィヒィ言いながら
これを運んでくれました。すごい体力です。

水もちと水はけが良く、根のはりがすごい!
優れた水はけで虫もわかず、衛生的です。

バイオゴールド  240グラム    有機肥料!■天然有機肥料■バイオゴールドクラシック元肥 1.3kg 

天然肥料なのに、粒状で土にまくだけで手軽!
微生物も入っていて、土が豊かになるのです。
水に溶かせば一週間で液肥にもなります。

どんな野菜にも有効なので、簡単です。
化学肥料が嫌いな方にオススメです!

左のバイオゴールドの元肥バージョン。
土に混ぜ込んで使用します。元肥ですから。

驚くのは、入れすぎても過多にならない事。
それで虫が多くつく事もないですし、
根に触れても枯れません。すごいですよ!

野菜の育て方一覧

葉野菜の育て方 実野菜の育て方 根野菜の育て方 ハーブの育て方

 

 おもしろ野菜TOP  >>  野菜の育て方  >>  小松菜(コマツナ)栽培 育て方

 

当サイトはリンクフリーです。でも、相互リンクしていただけると管理人が喜びのあまり小躍りします。o(゜д゜=゜д゜)o
当サイトで掲載している背景、写真・イラスト・情報・文章・その他web素材の無断転載・複製、及び加工を禁止します。
また、それらは全てオリジナル制作した著作物であり、上記の禁止事項を発見した場合はあらゆる手段で阻止し、場合によっては法的手段を取ります。