おもしろ野菜〜初心者向けのベランダ菜園〜
プランターで野菜栽培&園芸。ハーブ・野菜の育て方。ベランダ家庭菜園!
プランター菜園・野菜の育て方 園芸百科事典 Q&A BBS リンク    
野菜の育て方 園芸百科事典 野菜栽培Q&A 質問と雑談 野菜リンク    
サイト開設から⇒  ユニークアクセス
事典ご利用にあたって

堆肥(たいひ)

園芸百科事典

解説


 堆肥とは、有機物を堆積させて発酵を進ませたもの。通常はほぼ発酵を終えたものをさす。化学肥料と比べて土への配合、混ぜる量などが難しいため、上級者向けといえる。また、安いものは臭いことが多いのでベランダには向かない。

詳細


 安価な堆肥は発酵が済んでおらず、未熟な発酵状態で販売されていることがある。このような堆肥を用いると土が酸性に傾くばかりか、根やけや土壌の硬化、虫の誘引、病害の発生、とっても臭いなどいいことが無い。

 乾燥状態に近い堆肥であれば、袋の上から指でつぶしてみて、簡単に粉状にすりつぶれればほぼ発酵しているといえる。また、良心的なメーカーでは「完全発酵済」などの記載があるので、参考にしたい。もちろん表記を騙っている可能性が無いとは言い切れないので、記載だけを信じるのは危険である。

堆肥の成分


 堆肥の成分は、どのような有機物を原材料としたかで大きく変わる。植物のみの堆肥であれば窒素だけが多く、動物性の有機物が入っていたらリン酸やカリが多く含まれている。育てる植物の性質に合わせ、複数の堆肥を混ぜ合わせるのが一般的である。

 一方、万能堆肥というような、すべての肥料成分を平均的に含んでいる堆肥が存在する。しかし堆肥の中の肥料成分を正確にはかることは難しいため、あくまでも目安でしかない。同じ製品でも微妙にその配分が変化することがある。売れるまでの間にどれだけ時間がたったのか、直射日光の当たる場所で販売していなかったかで、中の栄養成分が変質、変化する可能性があるためである。

有機肥料としての堆肥と、化学肥料の比較


 堆肥やその他有機物肥料のみを利用した栽培方法を、有機栽培という。これは化学肥料が化学由来でさまざまなモノから人工的に抽出した栄養素を固めたものであるのに対し、有機物を自然分解させて肥料にした堆肥は有機肥料と呼ばれる背景があり、栽培に用いる肥料を有機肥料に統一することで消費者が安全であるという印象を受けるためである。

 では化学肥料はいけないものなのかというと、そのようなことは決してない。化学反応で生成した栄養素だろうと、有機物から分解した栄養素だろうと、本質的にはまったく変わらない、100%同一のものであるからだ。

 有機栽培の野菜のほうがおいしい!という意見もあるだろう。が、これは嗜好によるとしかいえない。なぜなら化学肥料と有機肥料の決定的な違いは、副次的に含有しているその他の微量栄養素の量の違いからくるものであるためだ。有機肥料は自然分解なので、いろいろな成分が含有している。一方化学肥料は人工的に成分配合されている為、製品の仕様に書いてある主成分、微量栄養素以外は一切含まれない。ここに味の違いが生じるのだが、それは味覚の違いに大きく左右される。なので、極端な話をすれば、同じ有機肥料でも鶏糞を多く使った野菜栽培と、牛糞を多く使った野菜では、栄養素のバランスが違うために味が違うのである。

 なので、正しい用量を守った化学肥料は身体になんの悪影響も無い。理由は上記の理由による。用量さえ守れば化学肥料のみで育ててもよいし、堆肥を使いながら足りない分を化学肥料で補っても問題ないのである。勘違いしている人がけっこういるようだが、化学肥料を使っても農薬さえ使わなければ無農薬栽培である。

堆肥の必要性


 昨今の園芸用の土を使うなら堆肥は必要ないが、使いたければ多肥にならない程度であれば問題なし。どうしてもつかわなければならないものでもないし、つかったほうがよい、というものでもない。

 

おもしろ野菜関連コーナー


 

園芸百科事典

あ〜う
   
   
A〜Z
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z        
0〜9
0 1 2 3 4
5 6 7 8 9

野菜の育て方一覧

葉野菜の育て方 実野菜の育て方 根野菜の育て方 ハーブの育て方
当サイトはリンクフリーです。でも、相互リンクしていただけると管理人が喜びのあまり小躍りします。o(゜д゜=゜д゜)o
当サイトで掲載している背景、写真・イラスト・情報・文章・その他web素材の無断転載・複製、及び加工を禁止します。
また、それらは全てオリジナル制作した著作物であり、上記の禁止事項を発見した場合はあらゆる手段で阻止し、場合によっては法的手段を取ります。